雑談です

2023.09.23

昔から好きな人と今好きな人

IkirueventOkanoueImmigrationSfogliatella

 今週はまず通ってるミュージカル『生きる』のアフターステージトークイベント。Wキャストで主演を務める鹿賀丈史さんと市村正親さんがご登壇。お2人は俳優生活50周年、同じ舞台でデビューしたお2人にとってはおつきあいも50年にわたり…つ、つまり私のファン生活も50周年…(爆)。一緒に所属していた劇団の昔話、特に私にとっては強烈に想い出深い『カッコーの巣を越えて』の話が出るなんて思いもよらず、かけがえのない楽しい時間を分けていただいた気がしています。その夜は『オカノウエノオフ会』へ。私は毎週月曜22:00からツイキャスで聴くことができる『オカノウエノラジオ』のリスナーで、登場する5人のメンバーは大好きな舞台俳優さんばかり。そんな皆様が小さなカフェスペースで朗読会を企画してくださったのです。本当に手作りの温かい会で、メンバー手づからによる台本も聴き応えのある内容、フリートークも楽しく、集まったオーディエンスとも親しく接してくださり、大感激。いつもははるか舞台の上の姿をドキドキしながら見上げているだけの憧れの俳優さんの演技をこんな距離で観せていただき聞かせていただく贅沢、そして恐れ多くも直接の交流を持てたことがとてもとても幸せでした。ネットラジオ、皆さんもぜひ聴いてみてください。アーカイブ も聴けます。 続いて、企画上演されるどの舞台もハズレなしの名取事務所にこのBlogでも何度もお名前を挙げている劇作家・詩森ろばさんが書き下ろした新作『ホテル・イミグレーション』を拝見。詩森さんの作り出す芝居はどれもキャラが立っていて、誰1人“理解できない”人がいない。今回のも主人公と女友達がケンカする、両方の言い分がすごくわかって辛かったし、一番の憎まれキャラである町内会長の暴言も彼の立場になれば一理あるんじゃないかなと思わされてしまうし…入国管理所の問題も目を背けてはいけないことだなと胸が苦しくなりました。この作家とこの事務所、ぜひまた組んで新作を送り出して欲しいです。枚数合わせの1枚はイタリアのお菓子・スフォリオテッラ。大好きなんです。ザックザク。

  日曜、オールカマーは人気下げてるであろうタイトルホルダーを応援。ジェラルディーナ、ハヤヤッコ、ガイアフォースといつにもましてミーハーな馬券で。神戸新聞杯はここまで強いところで食い下がって来たハーツコンチェルトを買ってみる。他は新興勢力を評価してサスツルギ、ロードデルレイ、サヴォーナ、ナイトインロンドン。

| | Comments (0)

2023.04.01

映画ダウン⤵︎アップ⤴︎

LostcareShinpika

 『太平洋序曲』東京公演は無事に閉幕しました。次は大阪公演。こちらも無事に出航し、着港しますように。私も久々の遠征予定、楽しみです。劇場通いの合間を縫って映画「ロストケア」を。サイコサスペンスみたいなものを期待してたらとても重いヒューマンドラマでした。私もそれなりの介護経験の上で両親を見送っており、自分自身のそう遠くない将来のことも考えてしまい、観ていてかなりキツかったですね。人として生きる限り逃げられない問題とわかっているけど、敢えて今突きつけられるのは辛いなぁ…と、どんよりしてしまった気分を同日の夜にブッ飛ばしてくれたのが何度参加しても一向に飽きる気配のない『RRR』応援上映。仕事を前後に押し詰めてちょっとムリしてでもがんばって行った甲斐がありました。なーんかもう理屈抜きにスカーッとしちゃうんだよねー。

 大久保利通公墓所・春のおそうじ会、馬なりファンの方からもご参加の表明をいただいております。とにかく気軽で気楽な会で、当日現場に来てもらったら自分のやりたい作業&できそうな作業にあたっていただき、私や近くの人とおしゃべりするも良し、他のご予定があればいつでも抜けてOK。お名前を記録するようなこともありませんし、出欠点呼などもございません。ただただ来ていただいて草むしりしていただく。それだけです。資格も経験値も何も要りません。こちらとしてはとにかく少しでも多くの人手が欲しいのです。参加にあたって何か疑問や不安があればTwitterアカウント@okuboko_osoujiにDMください。誠心誠意ご対応いたします。

 土曜、ダービー卿CTはゾンニッヒを買ってみようかな…ドイツ語馬名に弱いんだよな。ミッキーブリランテ、タイムトゥヘヴン、トーラスジェミニといった旧勢力の復興に期待してみます。日曜、大阪杯はジェラルディーナから。スターズオンアース、ヴェルトライゼンデ…ここまでらしておきます。

| | Comments (0)

2023.01.07

今年もよろしく!

2023_20230107024501

 皆様、新年いかがお過ごしでしょうか。私は年明け丸々1週間ほどお休みをいただけて、映画を観たり芝居を観たりちょっとした手芸を楽しんだりしています。そのへんのレポートは来週にまとめることにします。

 金杯は東西ともにかすりもしませんでした(笑)。一年の計は元旦にあり、一年の馬券は金杯に集約される…とすれば今年もさもありなんといった風向きです。しかし一切メゲずに週末の予想。日曜のシンザン記念はライトクオンタム、クファシル、サンライズピースの順番で。月曜のフェアリーSはキタウイングの名誉挽回。エナジーチャイム、ディヴァージオン、メイクアスナッチ。

| | Comments (0)

2022.12.31

今年もお世話になりました

DrkotohAgfyJmf2022Yukkedon

 年の瀬も押し詰まったとはいえギリギリまでエンタメ摂取。映画「Dr.コトー診療所」…うーん、ちょっとドラマ作りが作為的過ぎるかなぁ。イマドキは視聴者もこういうものの“仕掛け”にそうそう素直に心を動かされないもので、ハイハイこうやって問題山積みにして危機感を煽ってこうやってミスリードしてエーッと思わせてこういうオチで泣かせようとするのね、という具合に図面が見えちゃうんですよね。素材も役者も揃ってるのだから、もっと小さな仕掛けでも観るものを感動させることはできるのにな。久々に、本当に久々に生で鹿賀丈史さんのお姿を目にする機会を与えていただいて大感謝のホリプロ主催「A Gift For You」。鹿賀さんの歌とご挨拶で開幕し、鹿賀さんの歌で幕を下ろす、本当にホリプロはこの人を大事にしてくれてるんだなぁと感じさせる構成のミュージカルコンサートでした。来年の秋に「生きる」の再々演も決まりました。まだまだずっと後をついて行きたい人です。Bunkamuraオーチャードホールでは「Japan Musical Festival Winter Season 2022」。中川晃教くん、島田歌穂さん、岡幸二郎さん等、大好きな人が揃ってのステージ、楽しく観ました。FUSION WALLという映像システムを使って自分自身と“競演”する中川くんなど面白い試みに拍手。ひさしぶりに歌穂ちゃんの「On My Own」を聴いて涙。これが私の今年の劇場納めとなりました。枚数合わせの写真は自分で作ったマグロとアボカドのユッケ丼です。

 年内はこれが最後のBlog更新。今年も1年、Twitterその他で「馬なり」読者の皆様には大変お世話になりました。いつも作品に温かいお気持ちをお寄せいただき、本当に励みになっています。新しい年も楽しいマンガ、愛されるイラストを描き続けていきたいと思っています。ご愛読、ご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
 皆様、良いお年を!

| | Comments (0)

2022.05.07

リーグワン初観戦

Brv5_1okubo

 ジャパンラグビー・リーグワンが開幕してからどうも観たい試合と自分の都合がうまく合わず、なかなか現地観戦がかなわずにいましたが、ようやく好きなチームの対戦カードを秩父宮ラグビー場で観ることができました。とっても好きな姫野和樹選手のプレイを生観戦するのも初めて。その姫野選手が負傷で途中交代したのは残念&心配でしたが、ヴェルブリッツの今シーズン最多得点の猛攻は見応えがありましたし、ブラックラムズの諦めないラグビーも好感度が高まるばかり。良い試合を観たなぁという満足感。 リーグワン・マスコット総選挙の初代チャンピオンに輝いたブラックラムズのマスコット、ラムまる君の缶マグネットをいただいたり、楽しかったです。4/24に引き続いて5/1におこなった大久保利通公墓所のおそうじは今回も昼過ぎから雨。それでもありがたいことに思いの外の人数がご参加くださり、予想以上の成果をあげることができました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。次回は秋を予定しています。

 土曜の京都新聞杯はヴェローナシチー、リアド、ストップザタイムという来そうで来なさそうで来そうな予想。日曜、NHKマイルCはつかなくてもセリフォスから。プルパレイ、キングエルメス、アルーリングウェイ。新潟大賞典はダノンマジェスティ、ラインベック、ステラリア、シュヴァリエローズ。

| | Comments (0)

2022.04.23

私の好きな役者「馬」演じがち説

InutonoyakusokuHiroshimadjango

 今週の観劇は「犬との約束」「広島ジャンゴ」。どちらもなかなか良い作品でした。前者は実際にあった事件を元にしたオリジナルのミュージカルで楽曲も多数しっかりと書き下ろされ、骨組みのしっかりした意欲作でした。後者では役者さんとしてとてもイイなぁと思ってる鈴木亮平さんが“ラップもできるしゃべる馬”の役で大活躍。リズム感が素晴らしくて、何をやらせても勘の良いウマい人だなぁと←えっダジャレじゃん。大昔は滝田栄さん、最近は山本耕史さん、そして今回と、私の好きな役者さんはどうも馬を演じがち(笑)。

 土曜、福島牝馬Sは人気のアブレイズからサンクテュエール、ジュランビル、フェアリーポルカへ流してみます。ちょいとつくのでは。日曜のフローラSは私が勝手にスターズオンアースのライバルだと思っているルージュスティリアを応援。オークスでの対決を楽しみにしてるので。ルージュエヴァイユ、ラスール、シンシアウィッシュヘ。マイラーズCはそろそろイッパツ欲しいカラテ、これもイッパツ欲しいファルコニア、勢いを買ってソウルラッシュ、人気薄でもヴィクティファルス。

 24日(日)に東京・青山霊園の大久保利通公の墓所のおそうじボランティアを行います。Twitterの@okuboko_osoujiへDMくだされば詳細ご連絡しますし、当日飛び入り参加も大歓迎です。ご都合の良い時間に短時間でももちろんOK。なにとぞご助力くださいませ。私ももちろんずっと一緒に草むしりしますので競馬のお話もできますし、ご要望があればサインなどもいたします。

| | Comments (0)

2022.04.09

参加者募集中です

Kodomono

 「こどもの一生」を観ました。今井朋彦さん、升毅さんと好きなタイプの役者さんがお顔を並べていたので選びました。中島らもさん原作の物語はブラックでホラーで楽しそうに見せかけて薄気味悪くて、冒頭のあたりからあった違和感が終盤どんどん深みへ転げ落ちて行く感じがとても面白かったです。

 大久保利通公墓所・春のおそうじ会の参加者募集を「よしだみほどっとこむ」やTwitterで開始しています。今回はちょっとしたプチプレゼントなんかもひっそり企画しております。よしだブランドの物ならなんでも欲しいぞ!という収集マニアの方はぜひおいでください(笑)。

 土曜のNZTはティーガーデンからリューベック、アバンチュリエ、デルマグレムリンまで。阪神牝馬Sはアカイトリノムスメ、ジェラルディーナ、マジックキャッスル。日曜はもう桜花賞か…桜の季節にライラックが満開、と言っておいてまずはサークルオブライフから。プレサージュリフト、サブライムアンセム、ラブリイユアアイズまで。

| | Comments (0)

2021.05.08

心ならずもステイホーム

Calla

 GWもガッツリ通うはずだった舞台は緊急事態宣言で消えてしまった。仕方なく家でおとなしく仕事していたら突然のギックリ腰に襲われ、散々なステイホームの連休でした。ギックリ腰は今まで2〜3回ほどやらかしててさすがに応急処置も身についており、今回はすばやく患部を冷却し早い段階でできる範囲の腰痛体操をして休み明けには接骨院で電気治療を始めることができたので、もうかなり楽になってます。ご心配は要りません。通院の道すがら、大好きなカラーの花を激写。

 土曜の京都新聞杯は無敗馬がいるぞ!…って1戦1勝だけど(笑)。まぁ面白いからこのゲヴィナーは買ってみるとして、シンボリ牧場生産のトーホウバロンははずせないよね。後はルペルカーリア、武豊騎手への快気祝いにサイモンメガライズってあたりまででしょうか。日曜、NHKマイルCはグレナディアガーズ、ピクシーナイト、タイムトゥヘヴン。新潟大賞典はダノンマジェスティ、ポタジェと固く行っといてここんとこ振るわないニシノデイジーをぶら下げてみます。

| | Comments (0)

2021.05.01

ボランティア

Aoyamareien

 緊急事態宣言により通っていた舞台は公演日程半ばにして中止になってしまいました。突然の東京千穐楽になってしまった日のチケットをたまたま持っており、キャストと演出家の舞台挨拶を観ました。舞台の上は誰もが笑顔でしたが、穏やかな挨拶の言葉の中から無念の思いが伝わって来て胸が締めつけられるようでした。その他にもチケットを取ってあった様々な舞台公演が次々に中止に。心ならずもステイホームの重苦しいGWとなってしまいました。悲しいです。悔しいです。

 気分を変えて…先日、東京・青山霊園にある大久保利通公の墓所のおそうじボランティアを挙行しました。どうして私がこんな活動を主催しているのかと申しますとホントにミーハーな動機でお恥ずかしい話ですが、1990年の大河ドラマ「翔ぶが如く」で敬愛する俳優さんである鹿賀丈史さんが大久保利通を演じまして、それで大久保公に興味を持って色々勉強をして行くうちにご子孫とのご縁ができ、それからただのファンの立場ではあるけれども何かお役に立つことができないかと考えてこの活動を発案し、ご許可をいただいて…という運びです。Twitterを中心に大久保公に興味をお持ちの方、また私の競馬マンガの読者様などにも呼びかけ、ありがたいことに年々参加者が増えています。ただただ黙々と草むしりと落ち葉掃きをするだけの会ですが本当に楽しくて、参加者様も皆さんリピートしてくださる良い活動に育って来ました。次回は秋に予定しています。その頃までに新型コロナがどうなっているかにもよりますが、ぜひぜひお気軽にご参加ください。

 土曜、青葉賞にワンデイモアが! これはもう熱烈応援でしょう。なんとかダービーに進んで欲しいものです。相手にはワンダフルタウン。そういうタイトルのミュージカルがあるんです。ズバリこの1点だけ。これが的中しないなら意味がないという買い方。日曜はいよいよ春の天皇賞。さすがに荷が重いのはわかってますがメロディーレーンの応援かな。シロニイ、マカヒキ、カレンブーケドールで気楽に遊ぶ馬券です。

| | Comments (0)

2021.01.02

謹賀新年2021

2021

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

 去年は全人類にとって大変な苦難の年になってしまいましたが、競馬界は別の意味=良い意味で大変な年でしたね。あんな特別なことが立て続けに起きる年はもう、これから百年単位でも考えられないでしょう。この年を競馬ファンとして生きた人たちはこれをおおいに誇りとし、永遠に語り継ぎましょう。

 新年も私はあいかわらずのペースで競馬マンガを描いて行きたいと思っています。近々ちょっと良いお知らせができるはずですので、楽しみにお待ちくださいね。

 プライベートの方では新型コロナ感染予防には充分に気をつけつつできる限り劇場や映画館に足を運びたいし、おいしいものも食べたいし、何か新しい楽しみにも出会いたいな。そのためにもいつも元気でいなければと思います。幸い身体的にはすこぶる健康です。

 皆様、今年も連載「馬なり1ハロン!NEO」「馬なりde SHOW」「よしだみほのホース漫」「気ままにUh! my Life」、よしだみほどっとこむ、Twitterアカウント、並びに当Blog等々、なにとぞ変わらぬご愛読とご声援を!

| | Comments (0)

より以前の記事一覧