舞台で馬を観る
今週はまず『ある馬の物語』。2020年に上演予定だった作品がコロナ禍の直撃を受けて中止、売れっ子の役者ばかりを揃えていたせいもあってか、上演がかなうまでにこれほどかかるとは。しかし待った甲斐がありました。これはすばらしい、いかにも「演劇を観たぞ!」という充実感でいっぱいの作品。戯曲そのものはずいぶん古くからある作品のようで、それをこのように今日性を持たせて現代的解釈も加味して立ち上がらせてくれた演出家・白井晃さんの腕利きぶりに大拍手。足捌きや首の振り方など、もう馬でしかなかった出演者の皆様にさらなる大拍手。イイもの観ました。これは馬好きの人には観て欲しかったな。足繁く通ってる『ダ・ボンテ』は東京本公演に突入。ますます磨きがかかってます。実は私は『アマデウス』やミュージカルの『モーツァルト!』での人物解釈の悪い影響でどうもモーツァルトのことが好きになれないのですが(苦笑)、この作品のモーツァルトはただただ子供のように純粋に自分のやりたいこと=音楽だけをやって生き抜いた無邪気な若者として描かれていて、好感が持てます。ダ・ポンテと2人で『フィガロの結婚』の「恋とはどんなものかしら」を作るシーンがすばらしく、芸術的な感動に心が震えます。続いてすこぶるハマッている劇団チョコレートケーキの『ブラウン管より愛をこめて』。戦争を背景とした骨太な舞台作品を次々と発表している劇団ですが、今回は昭和の特撮テレビ番組の撮影現場が舞台。“差別”をテーマに物語が進みます。さすがの作劇と巧い役者揃いで観応えたっぷり。いつも聴いてるツイキャスのオカノウエノラジオで楽しませてくださっている伊藤白馬さんの鮮やかな熱演に胸を打たれました。枚数合わせの食べ物写真、角度が変でごめんなさい。友達と行ったドイツ料理屋さんのカリーブルストです。好きなんですよ、ジャンクで。
土曜、函館2歳Sは戦歴の浅い馬ばかりで名前でぐらいしか選びようがない…いつものことか。ルシュクルの娘・ロータスワンドが頭。これが人気になりそうなのでゼルトザーム、アガシ、チークタイムあたりを組み合わせてみます。函館記念はハヤヤッコ、ルビーカサブランカ、ローシャムパーク。
The comments to this entry are closed.
Comments