« 梅雨も観劇 | Main | よしだみほどっとこむ、オープン! »

2011.07.02

恐るべし、歌舞伎の力

Kansho
 国立劇場にて「歌舞伎鑑賞教室〜義経千本桜」を観て来ました。主に学生さんの団体を相手に、第1部で若手の役者さんが歌舞伎の楽しみ方の色々をレクチャーしてくださり、第2部で四の切とか狐忠信とか呼ばれる有名な演目を観せてくれるという趣向です。私はこれまで、この狐忠信は市川亀治郎さんが演ずる“澤瀉屋型”という演出で2回ほど観ており、こちらは登場の仕方とか最後は宙乗りで天高く消えて行くなどケレン味の強い華やかな演出で楽しく観ていたのですが、中村翫雀さんが今回演ずるのは“音羽屋型”という、狐の親子の情愛がよりきめ細やかに描き出されているとされるもの。「えー、同じ演目なのに演出で何がそんなに変わるの?」とお思いかもしれませんが、これが驚くほど違うんですよね。翫雀さんはご自分でも「この役をやることになるとは思っていなかった」とおっしゃるように、客観的に見て源九郎狐をやるタイプの役者さんではないのですが、意外にも大変ググッと心に来て泣ける狐忠信になってたんです。これが音羽屋型の演出をきっちり守って演じた結果だとするなら、歌舞伎の“型”、恐るべし…という感じでした。
 もうひとつ歌舞伎の型と役者の心という点で驚かされたのが、おなじみ中村亀鶴さんの義経。これが登場したとたんにビックリするほどの白皙の美男子で。いやいや、亀鶴さんはもともときれいなお顔立ちの方ですが、滑稽な舞踊モノなどの時は剽軽なくだけた表情もお見せになる方で、でも今回は「美しい〜!」と唸るほど美しかった。これはねぇ、たぶん悲劇の貴公子たる義経の心になっているから、それが顔に映るんだと思うんです。役者さんって役柄によって顔つきまで変わってしまいますからね。そしてあいかわらずの美声と口跡の良さ。いいなぁ〜。
 中山GJはメルシーエイタイムを応援していましたが…惜しかった。ラジオNIKKEI賞はバラ一族のダーズンローズからフレールジャック、ヴィジャイ、格を評価してショウナンパルフェにも行っとこ。函館スプリントはボンボンッと来てもうひとつ出世して欲しいパドトロワ、前走大敗だけどここなら持ち直してもいいクリアンサス、お釣りがないかなと思いつつもカレンチャン。こんなとこで。

|

« 梅雨も観劇 | Main | よしだみほどっとこむ、オープン! »

Comments

The comments to this entry are closed.